top of page

名古屋二期会室内オペラ ヘンゼルとグレーテル

  • Hisa
  • 2016年3月15日
  • 読了時間: 2分

3月12日に、名古屋西文化小劇場で

名古屋二期会室内オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を

観てきました。

露の精としてご出演の恵美子さんにお誘いいただき、

ちょうどタイミング良く都合が合って、観ることができました。

ヘンゼルとグレーテルはみなさんよくご存じのグリム童話を

オペラにしたもので、お話もわかりやすく、

音楽も素敵なものばかりで、小さなお子さんも楽しめます。

私、大学4年の時に学内オペラでヘンゼル役をやったことがあり、

今回演奏された日本語版で歌詞も同じで、

すごく懐かしかったです。

中学・高校と女子校で英語のクラブに所属して、

文化祭にミュージカルで演じるのは男の子の役ばかりだったので、

またまた男の子役で「ヘンゼルか・・・・」としょんぼりしたことがあるのですが(笑)

実際演じてみると、なまけもののヘンゼルくん、

いざという時にさほど頼りにならないヘンゼルくんがとてもかわいくて、

楽しかったです。

今回、名古屋二期会のヘンゼルくんも役にぴったりで、

少し大人っぽい美少女グレーテルちゃんに突っ込みを受けつつ、

力を合わせて魔女をやっつけちゃうのを応援したくなるヘンゼルくんでした。

休憩なしの1時間40分ほどのオペラでしたが、

ほんとにあっという間、楽しい時間が過ぎるのは早いです…。

オペラを観ると、やはり自分も歌いたくなって、

じっとしていられない!という気持ちになります。

夜は中区へ移動して、名古屋室内合唱団の稽古。

バッハとモーツァルト「レクイエム」をほとんど休憩せず、

2時間半みっちり。

これだけ歌うとさすがに頭も体も疲れますが、

声の状態はまだまだ歌える感じでした。

正しい発声を使って歌うと、思ったより声は疲れていません。

カラオケ2時間で声がガラガラになっちゃう人は、

ラクに長く歌える発声をお教えしますよー(笑)

 
 
 

댓글


最新記事
アーカイブ
タグから検索

© 2016 by Rana vocal music lesson. Proudly created with Wix.com

bottom of page